今回は、UMDのデータを吸い出す方法を紹介します
一番使いやすいのが、「New UMD Dumper」だと思うので、使い方を教えたいと思います。
必要なもの ・PSP (CFWか1,50のPSP)
・New UMD Dumper
http://www.psp-hacks.com/file/38 ←こちらからDL
まず、上からダウンロードして、解凍します。
その中に、PSP ---------- GAME --------- UMDDUMP
|
|
----- UMDDUMP%
となってるので、この2つを、メモステのGAME150フォルダにいれます。(バージョン1,50の場合はGAMEフォルダ)

そして、本体から、New UMD Dumper を起動します。
そして、吸い取りたいUMDを入れて、×ボタンを押す あとは、自動的にやってくれるので、Completed!と出たら、HOMEで戻ります。
※吸い取っただけでは、ゲームは起動できません。まずPCにメモステをセットして、そのなかに、先程吸い取ったISOファイルがあると思うので、それをISOフォルダに移動します。すると、PSPで起動できるはずです。
※UMDなしでゲームをする場合は、3,52M33-4以上のものにすることをオススメします。
また、その場合は、リカバリーモードから、NO UMDをする必要があります。
破損データになるものがありますが、それは消さないでとっておかないと起動できないと思います。
起動できない場合は、e-loaderから起動するとできると思います。
http://di.qj.net/General-Apps/pq/12/fid/14570/catid/151 ←こちらからDL
これをGAMEフォルダに入れる(この場合はUMD DumperとUMD Dumper%はGAMEフォルダに入れます)
PR